本文
公募型協働のまちづくり提案事業補助金(令和3年度事業)の二次審査(プレゼンテーション)を実施します
協働のまちづくりを推進、加速化させることを趣旨に、地域課題の解決や地域活性化に向け、各種団体などが自主的、自立的に実施する事業を支援する「公募型協働のまちづくり提案事業補助金(令和3年度事業)」の交付事業を決定するための二次審査(プレゼンテーション)を実施します。
今回の二次審査(プレゼンテーション)は、新型コロナウイルスの感染状況を鑑み、傍聴者なしで実施し、当日の様子は、後日市ホームページで動画を掲載します。
※新型コロナウイルスの感染状況によっては、開催日の延期や補助事業自体が中止となる場合があります。
日時 令和3年3月6日(土曜日) 午前10時から
場所 四條畷市役所 東別館2階 201会議室
提案事業一覧
江瀬美蒲団太鼓の曳行
提案主体:江瀬美蒲団太鼓 祭友会
江瀬美町の住民と子ども達、祭友会が一丸となって蒲団太鼓を曳行することにより、地域の子ども達の健全な育成と、地域住民の交流と親睦を深め、地域の活性化を図る。
なわて高齢者大学2期【継続事業】
提案主体:山本 啓一郎(敬称略)
地域コミュニティの担い手となる高齢者を育成することを趣旨に、前回の事業を踏まえ、生活に密着した科目を講座の中心に据え、学びを実践に繋げることをねらいとした生涯学習講座を実施する。
「なわて学」講座プレミアム(総論・基礎編)
提案主体:「なわて学」実行委員会
歴史、人物、民俗、文化など、多角的な視点から四條畷を学ぶ講座を開催することで、シビックプライドの高揚を図る。
四條畷市スポーツゲート
提案主体:特定非営利活動法人 TEN・アスリード
スポーツを通じた心身の健全な発達、健康維持を趣旨に、四條畷市総合公園で、小学生年代のサッカーフェスティバルを開催する。