本文
各ページへジャンプします。
1 補助の内容
2 定期代と補助金の早見表
3 通学定期券の購入方法(JR)
4 通学定期券の購入方法(近鉄バス)
5 郵送販売申込の振込期日(近鉄バス)
6 補助金の手続きについて
7 申請書類一式
南野一・二・四丁目 / 楠公一・二丁目 / 米崎町 / 塚脇町 / 中野新町 にお住まいの生徒
遠距離化となる対象地区にお住いの方が公共交通機関を利用される場合に、市から補助金をお支払いします。
鉄道(以下、JR)と路線バス(以下、近鉄バス)通学に係る定期券代を補助します。
保護者に定期券を購入していただき、後日、手続きにより申請された口座に市から補助額を振込みます。
備考:兄弟関係の2人め以降(在学中のみ)、生活保護世帯、就学援助世帯については、保護者負担額は0円
定期の 期間 |
定期代 | 保護者 負担額 |
補助金 申請額 |
---|---|---|---|
1か月 | 1,610円 | 100円 | 1,510円 |
3か月 | 4,610円 | 300円 | 4,310円 |
6か月 | 8,730円 | 600円 | 8,130円 |
定期の 期間 |
定期代 | 保護者 負担額 |
補助金 申請額 |
---|---|---|---|
1か月 |
9,000円 |
500円 | 8,500円 |
3か月 | 25,650円 | 1,500円 | 24,150円 |
6か月 | 48,600円 | 3,000円 | 45,600円 |
原則、1日~月末の1か月通学定期券を購入してください。
長期の通学定期券を購入していただいても構いません。(3ヶ月、6ヶ月)
JR・近鉄バスともに紛失等による再発行はできませんので、あらかじめご了承ください。
JR四条畷駅『みどりの窓口』またはJR忍ヶ丘駅『みどりの券売機プラス』等にてご購入ください。
注意:新1年生は、市役所 教育総務課にご連絡ください。通学証明書を郵送いたします。
次の(1)~(3)いずれかの方法でご購入ください。
(1)学校で取りまとめる郵送販売で購入する。
購入する 定期 |
振込期日 |
---|---|
5月分 | 4月17日(金曜日) |
6月分 | 5月18日(月曜日) |
7月分 | 6月17日(水曜日) |
8月分 | 7月17日(金曜日) |
9月分 | 8月17日(月曜日) |
10月分 | 9月17日(木曜日) |
11月分 | 10月19日(月曜日) |
12月分 | 11月17日(火曜日) |
1月分 | 12月17日(木曜日) |
2月分 | 1月18日(月曜日) |
3月分 | 2月18日(木曜日) |
(2)近鉄バス営業所へ行き、直接購入する。
稲田営業所(東大阪市稲田三島町1-12 JR徳庵駅より徒歩15分)
枚岡営業所(東大阪市東山町4-2 近鉄新石切駅より徒歩2分)
(3)大阪電気通信大学四條畷キャンパス内で購入する。
販売日時:毎月最終金曜日14時00分から17時00分まで
(祝日の場合、直前の平日)
※なお、12月は販売がありません。
補助金を申請される方は、次の書類をご提出ください。
毎月13日