ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
市長への意見箱

本文

信号機の時差改良

受付日:平成31年3月26日
回答日:平成31年4月12日

意見・提言内容

本日国道163号奈良方面行きでトンネル事故がありました。
その先にある下田原ランプの信号が、とても変でした。
ほぼ毎日通過しておりますが赤信号が長く青信号が短くなっており渋滞の解消が全くありませんでした。
事故原因は私はわかりませんがアルファードが前後大きく破損しておりトラックが追突したのだと思います。
その原因は信号機による渋滞発生かとも思ったりします。
とにかくランプの信号とその先の下田原西の信号機のタイミングも修正いただきトンネル内に渋滞を作らない動きが必要と考えます。
40キロの規制がありますがほとんど守られておりません。
トンネル内も暗いように思います。
本来は市長への意見とは違うかとも思いますが警察庁へのアプローチも是非お願いいたします。
渋滞は市民、国民の時間をロスしています。信号機の改良で安全の確保は出来ますし時短にもつながります。
信号機にAIやカメラなどの内蔵ができれば必要に応じて青にしたり赤にしたりできます。
歩行者(子供・老人)の安全にもつながります。
様々な省庁にもメールしていますが、なかなか答えももらえません。
信号の待ち時間解消で国民の生産性は大きく向上すると思います。
ドライバーの減少による運送費のUP、労働時間など社会に悪影響を与えているのも信号機です。
信号無視やスマホ形態の操作の取り締まりなども信号機で監視できます。
ドライブレコーダーなどの個人消費も良いですが国税を信号機に投資しても良いと思います。
長文で今回の事故論点より違う意見になって申し訳ありませんが宜しくお願いいたします。

回答内容

​この度は、市長への意見箱にご意見をくださり、ありがとうございます。
いただきましたご意見について、回答いたします。

信号機の管理は警察署の所管になりますので、ご意見をいただいた当該場所の信号機について、四條畷警察署に確認いたしました。
下田原ランプの信号機は、集中制御式(車両の台数を感知して信号が変わる)ですが、下田原西の信号機は、集中制御式ではありませんので、信号のタイミングを連動させることはできないとのことです。この時間帯は、以前から渋滞しているとのことです。
信号機や速度規制に関しましては、四條畷警察署交通規制係(電話:072-875-1234)にお問合せいただければお答えします、と聞いております。
また、40キロ規制につきましては、今後、50キロ規制に変更を検討するとのことです。

次にトンネル内が暗いとのご意見ですが、トンネルを管理しております大阪国道事務所北大阪維持出張所に確認しましたところ、球切れはなく、もともとこのような明るさであるとのことです。
この件につきましても、北大阪維持出張所(電話:06-6931-0241)にお問合せをいただければお答えします、と聞いております

今後とも市政へのご理解ご協力賜りますよう、よろしくお願いいたします。