本文
受付日:平成30年2月19日
先日、保育園の内定通知をいただきました。
その件に関してですが、まず封書には、来年度入園にあたり購入しなければならないものが記載された表が同封されておらず市役所へもらいにいきました。
そして、後日再度内定通知を確認したところ、保育園料は同封されてる申し込み用紙で口座振替をしてください、と文書に記載されていたが申し込み用紙が入っていなかったので確認の電話をしたところ同封しているという文書自体が間違いであり口座振替を希望する場合は役所に取りに来てくれと言われました。
市役所の方は文書を送る際、確認はされてるのでしょうか?
役所から発送する文書についてきっちりしていただきたいです。
電話でも窓口でも係りの方は間違っていたことに対してなんの責任も感じていないようで、軽めにすみませんとしか言われませんでした。
今回、私は子供2人の保育園入園を希望しており、結果入園は決まりましたが、2人が別々の保育園になりました。
この結果は仕方のないことだと理解しています。
しかし、役所の方がこんな単純でいい加減な間違いばかりされていたら保育園の選考も適正に行われたのか、同じ保育園に初めから出来たのではないか、と疑いの目を持ってしまいます。
誰でも間違いはあると思います。
ですがそのために決裁があったり、ダブルチェックをしたりするのであって市役所の方にも今後このような間違いがないよう徹底していただきたいと思います。
この度は、市長への意見箱に貴重なご意見をくださり、ありがとうございます。
先ずは、保育園の内定通知の不備並びに本市職員対応により不快な思いをさせてしまい、ご迷惑をお掛けしてしまったことに深くお詫び申し上げます。
市役所から送付させていただく文書については、正確を期すことは当然であり、また、電話での対応は、表情が伝わらないため、より丁寧で冷静な対応が求められます。
今回のご指摘を深く認識のうえ、このようなことが起こらないよう再度、送付物の内容確認並びに職員の対応について指導を徹底し、電話応対、窓口サービスのさらなる向上に努めてまいりますので、ご理解のほど、よろしくお願いいたします。