ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
現在地 トップページ > 分類でさがす > 市政情報 > 市の概要 > 友好都市 > 【友好都市提携30周年】「きほく燈籠祭」​が7月26日(土)に開催されます!

本文

【友好都市提携30周年】「きほく燈籠祭」​が7月26日(土)に開催されます!

ページID:0101715 更新日:2025年7月4日更新 印刷ページ表示

「きほく燈籠祭(とうろうまつり)」​が7月26日(土)に開催されます!

■開催概要

開催日 2025年7月26日(土) ※荒天時は順延の場合があります
花火打ち上げ:19:30〜20:30(予定)
会場 三重県紀北町 長島港
主催 紀北町燈籠祭実行委員会
見どころ

・四條畷市公式キャラクター「くっすん」と紀北町の「きーほくん」が大燈籠で登場!
・夜空を彩る美しい花火
・2025年大阪・関西万博への出展決定

関連リンク 2025きほく燈籠祭チラシ [PDFファイル/1.66MB]
公式サイトで詳細を確認(外部リンク)<外部リンク>
紀北町観光情報はこちら「<外部リンク>紀北町の観光のことなら何でもおまかせ・きほくのたび<外部リンク>」(外部リンク)<外部リンク>

2025燈籠祭チラシ

2025きほく燈籠祭チラシ [PDFファイル/1.66MB]

 

詳細(きほく燈籠祭ホームページ)はこちら

【公式】きほく燈籠祭 - 三重県紀北町の夏祭り「きほく燈籠祭」|2025年7月26日(土)開催決定!<外部リンク>

2025きほく燈籠祭について

燈籠祭イメージ

四條畷市と友好都市である三重県紀北町は、長年にわたり交流を深めてきました。
2025年に町制施行20周年と友好都市提携30周年という節目の年を迎え、この記念すべき年にあわせ、紀北町では夏の風物詩「燈籠祭」が一層の盛り上がりを見せる予定です。
今年の祭りでは、両市町のキャラクター「きーほくん」と「くっすん」が仲良く釣りを楽しむ様子を表現した大燈籠が、「船だんじり」の上に登場。夜空を彩る記念花火とともに、紀北町の夏を盛り上げます。
さらにこの大燈籠は、2025年大阪・関西万博への出展も決定しており、紀北町の伝統と創造力を広く全国に発信する機会となっています。
本市にとっても、大阪近郊で友好の絆が再確認される大きな節目となることが期待されています。
今回の燈籠祭を通じて、両市町の絆がさらに強まることを期待するとともに、今後もさまざまな形で地域間の交流を推進してまいります。

 

紀北町について

紀北町

三重県紀北町は、四條畷市が平成7年7月1日に友好都市提携を結んだ紀伊長島町と、隣接する海山町とが平成17年10月11日に合併してできた町で、人口約1万4千人、面積256.53平方キロメートル、海・山・川の豊かな自然に恵まれた町です。新鮮な魚介類の海産物や熊野古道が有名で,豊富な自然を活かした体験事業なども充実しています。

紀北町ホームページ<外部リンク>

紀北町の観光については「紀北町の観光のことなら何でもおまかせ・きほくのたび<外部リンク>」もご覧ください。

 

Adobe Reader<外部リンク>
PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)