四條畷市では、市内にお住まいのひきこもり、不登校、ニート、高校中退等でお悩みの方およびその保護者を対象とし、セミナーやグループワーク、体験活動等を通じて、これからできることを一緒に考えていく事業を実施しています。
主に四條畷市立公民館にて、様々な活動をしています。
申込みは不要です。いずれも途中参加・途中退室可能です。お気軽にお越しください。
共催:四條畷市教育委員会、社団法人ピアポケット
対象:ひきこもり、不登校、ニート、高校中退などの子どもを持つ保護者の方
スタッフ:市教育委員会職員、一般社団法人ピアポケット所属臨床心理士
活動内容 |
活動日時 |
活動場所 |
実費(お茶・資料代) |
交流会“ひきこもりに必要な支援とは―社会資源を活用する―” |
平成30年4月20日 午後2時~4時 |
市立公民館3階会議室4 |
500円 |
交流会“子どものストレスと親のストレス”―ため込む前にできること― |
平成30年6月15日 午後2時~4時 |
市立公民館3階会議室4 |
500円 |
交流会“ひきこもりの長期化について”―近年の調査から見えてくるもの― |
平成30年8月17日 午後2時~4時 |
市立公民館3階会議室4 |
500円 |
交流会“ひきこもり一問一答!!”―ひきこもりへの対応に正解はあるの?― |
平成30年10月19日 午後2時~4時 |
市立公民館3階会議室4 |
500円 |
交流会“ひきこもり一問一答”―ひきこもり生活の実態とは― |
平成30年12月21日 午後2時~4時 |
市立公民館3階会議室4 |
500円 |
|
|||
|
|||
|
(注)以降の予定は、順次更新します。
共催:四條畷市教育委員会、社団法人ピアポケット
対象:ひきこもり、不登校、ニート、高校中退などの子ども(おおむね15歳から39歳)
スタッフ:市教育委員会職員、一般社団法人ピアポケット所属臨床心理士
(注)詳しい活動については広報誌、回覧チラシ又は市内に掲示したポスターをご覧ください。