四條畷市には多くの魅力ある歴史的遺産、自然、文化等の観光資源があるにも関わらず、なかなか見える形にはなっていないというのが今の状況です。
そういった観光資源を、市民の皆さんや観光客が一目見てその魅力を見ることができるようにする取り組みです。
平成24年12月、本市の観光資源の可視化による産業の活性化を目的に『産業振興ビジョンに基づく観光可視化戦略 3カ年計画』を策定しました。
産業振興ビジョンに基づく観光可視化戦略(3カ年計画) 【平成24年12月策定】(PDF:580.7KB)
平成25年度実績報告書(PDF:386.9KB) 【平成26年5月提出】(PDF:386.9KB)
平成26年度実績報告書(PDF:386.9KB) 【平成27年5月提出】 (PDF:283KB)
5月:報告書完成
6月:関係各所に配布完了
郷土史カルタ復刻版 600円
(市役所産業振興課またはグリーンホール田原にて販売)
市内50ヶ所に句碑を再建
平成26年3月18日(火曜日)四條畷中学校にて句碑設置式を実施
平成25年10月 第1回乗馬体験事業を実施
平成26年2月 第2回乗馬体験事業を実施
郷土の歴史に関する副読本を作成
平成26年4月 市内小学3年生に配布
四條畷市の歴史が分かる公民館歴史講座を実施
多くの方にご参加いただきました。
楠正行に関するイベントを検討
三ヶ所設置
飯盛城の石積の様子を体験できるCGを、電気通信大学と連携して作成。
平成25年8月26日~9月25日 各地域で懇談会を実施。
平成25年8月25日に貫通イベントは大雨洪水警報のため中止
平成26年2月開通
平成25年8月より講座スタート
桜の植樹計画を進行中
平成25年11月9日 平成25年度生駒花屏風ハイキングを実施
各カリキュラムの項目において(1)~(5)の作業を繰り返しました。
PDFファイルを閲覧するには「Adobe Reader(Acrobat Reader)」が必要です。お持ちでない方は、左記の「Adobe Reader(Acrobat Reader)」ダウンロードボタンをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。